ヒザリハの山田です。
ヒザリハにはこんな思いの患者様が来院されています。
「膝痛を改善させたい」
という内容が一番多いのではありますが、もう少しお話を聞いてみますと、
「自分の本当の膝の状態を知りたい」
「今まで受けた治療では何も変わらないのでこれでいいのか」
「将来、老後で寝たきりになりたくない」
「親の今の膝の状態を見ていると自分もそうなるのではないかと不安」
「今まで受けてきた病院や整体の治療内容に納得がいかない」
「人工関節や手術は絶対に受けたくない」
「旅行に行くために何とか改善させたい」
「注射を打っていても全然変わらないのはなぜか知りたい」
「自宅で予防改善させる方法を教えてほしい」
というような膝の痛みを改善させたい、その先に何かがあるわけです。
以前にもここで書いたことがあったかと思いますが、ヒザリハをなぜ始めたのか、です。
私は勤務していた整形外科を退職し、接骨院として独立させていただいたわけです。
病院ではいろいろな経験・勉強をさせていただきました。
本来なら授業料を払って教えていただくレベルだと思っています。
その教えていただいたことを軸に、接骨院という環境で患者様に提供して9年を迎えます。
しかし、接骨院という環境では制限がありました。
接骨院では対応しきれない患者様の存在を知り、リハビリデイサービスを始めました。
でも結局、リハビリデイサービスでも対応しきれない方がいるのです。
デイサービスでは悪化、老化が進行してしまった状態からでは回復が難しい場面に直面します。
いくつからリハビリを始めても遅いとは思いませんが、
40代、50代、60代でも少しでも早い段階で膝の痛みを改善させないといけないとわかったのです。
その取り組みとしてヒザリハを始めました。
実際に、膝について困っている方や悩んでいる方が多くいます。
一人でも多くの膝で悩んでいる患者様の役に立つことが我々にできることだと心から思っています。
一刻を争うような命を救う仕事ではありませんが、
生きてる人を、より生きてる状態にできるのが僕の仕事だと思っています。
だから少しでもヒザリハのことを知ってもらえるように、日々努力をしていきます。
愛知県・名古屋市で膝にお困りの方はヒザリハに、五十肩でお困りの方はカタリハにご相談ください。
変形性膝関節症 // 当院の日常 // 膝痛の最新記事
- 06月29日・・・症例報告:50代後半 女性 膝(内側・膝下)の痛み
- 06月22日・・・当院の思い:ヒザリハと介護 自分の体を維持させる
- 06月15日・・・症例報告:50代女性 長距離を歩いた後の膝の痛み
- 06月08日・・・症例報告:50代男性 旅行で歩くのがつらい内側の痛み
- 06月01日・・・症例報告:50代女性 4年前から続く膝内側の痛み
ブログカテゴリー
月別アーカイブ
