こんにちは。山田です。
本日から正式にヒザリハをスタートしました。
たくさんの方から電話での問い合わせや予約をいただき、
状態の説明には時間がかかるのでお待たせしてしまい、申し訳ありません。
少しでも多くの方のQOLを上げていただき、
できなかったことができるように、
諦めていたことにもう一度挑戦できるように、
そのお手伝いができるように努めます。
本日の患者様やご家族からのご質問がありましたので、
この場でも他の方にもわかるようにお伝えします。
「次回以降はどのような対応をすればいいですか?」
→その方にあったコースをおすすめします。
大まかには「手技あり管理コース」と「手技なし運動コース」です。
一回で改善することは稀ですので、軌道修正を行う意味で、
回数を重ねる必要があります。
週二回程度のコースで無理のない内容で提案します。
これはその方の状態によってこちらで判断しますので、
参考にしていただき、決めていただければと思います。
「膝に限らず他の部位でも見てもらえますか?」
→全く問題ありません。
痛みのある部位で施術によって症状の改善が見込めると判断したものに関しては、
対応させていただくことが可能です。
医科での診察が必要と判断したものに関してはそれに応じたアドバイスをいたします。
膝以外の部位の料金プランに関しては「手技あり管理コース」での対応となります。
このヒザリハの施術というものは患者さんの協力が必要になります。
またリハビリはこちらから強制するものでもないと思っています。
患者さんが自らこのリハビリは必要であると判断できるように、
わかりやすい説明をさせていただきますので、ご不明な点はどんなことでもお聞きください。
ヒザリハを受けていただくことで少しでも多くの方のお役にたてればと思います。
変形性膝関節症など膝の痛みでお困りの方はヒザリハにご相談ください。
当院の日常の最新記事
- 06月29日・・・症例報告:50代後半 女性 膝(内側・膝下)の痛み
- 06月22日・・・当院の思い:ヒザリハと介護 自分の体を維持させる
- 06月15日・・・症例報告:50代女性 長距離を歩いた後の膝の痛み
- 06月08日・・・症例報告:50代男性 旅行で歩くのがつらい内側の痛み
- 06月01日・・・症例報告:50代女性 4年前から続く膝内側の痛み
ブログカテゴリー
月別アーカイブ
