ヒザリハの山田です。
ヒザリハではリハビリだけでなく、自転車乗りの方(サイクルスポーツ)のお悩みの相談もお受けします。
実際に多くある相談としては以下になります。
・負荷をかけると痛みが強くなる。
・長距離になると痛みが強くなる。
・ポジションがよくわからない。
など一度は経験したことのある方が多いのではないでしょうか?
1995年、ツールではミゲールインデュラインがマイヨを着ていた
22年前から自転車を始め、時間の経過とともにサイクルスポーツの変化を見てきました。
ポジショニングというものが自転車業界に出てきたのが私の知る限りでは約8年位前かと思います。
そのころBIKE FITというポジショニングのフィッターの資格を治療家として日本で初めて取得しました。
まだその当時ではサイクルショップの方が多かったと思います。
その後、サイクルブランドでも独自のポジショニング理論などによるフィッティングが行われていますが、
痛みと関連させてポジショニングを見ることができる方は少数かと思います。
そもそも世間でポジショニングというものが展開される前からポジショニングには取り組んでおり、
15年前からポジションを知りたくて、カーボンフレームのパイオニアである「アマンダ」の千葉さんや、
JKA登録やヨーロッパでの経験をされている「キヨ ミヤザワ」の宮沢さんでのフレームオーダーを繰り返しました。
その後、自転車公認コーチの講習の際などに当時のMTBナショナルチーム監督や、
有名実業団チーム監督などと意見交換し、自転車とは何なのかということを突き詰めていた時期もあります。
そのあたりに関してのお話は、サイクルショップよりも引き出しを持っている部分もあるかと思います。
しかし、ヒザリハは自転車屋さんではありませんので、痛みと関連させたものであればいつでも対応します。
サイクルスポーツの患者様に関しては土曜日のみの完全予約になります。
場合によっては固定ローラーに自転車をセットしてペダリングの確認、
別途有料になりますが、簡易フィッティングを行います。
膝痛に関する初検のみ:5400円
痛み改善のための簡易フィッティング:10800円
楽しく乗れる自転車になるお手伝いができればと思います。
愛知・名古屋の膝痛でお困りの方はヒザリハにご相談ください。
ヒザリハコラム // 当院の日常 // 膝痛の最新記事
- 04月30日・・・リハビリの回数について
- 02月01日・・・ヒザリハの特徴とは
- 01月16日・・・ヒザリハの患者様の傾向
- 11月27日・・・あなたが膝痛専門院を選ぶ意味
- 11月20日・・・膝痛の予防をすることで、寝たきりの生活を防ぐ
ブログカテゴリー
月別アーカイブ
